人生で初めて帯状疱疹になった。
気持ち悪い写真ですみません。
最初は、おでこに出来物ができて、普通の吹き出物かとおもって、手持ちの塗り薬ぬりぬり寝たら翌朝悪化。
Σ(゚д゚lll)ガーン
それでも、放置してたらあれよあれよとデキモノが繁殖。
さすがに会社の先輩に「それ、帯状疱疹じゃない?目に入ると失明したり、重症化すると入院になるよ」って言われて、でもどうしても東京の予定が外せなくて、大丈夫でしょと病院に行くのを延ばしてしまった。

デキモノは膿を持ってしまって、見た目がひどいことに。
ゴールデンウイークも働いてたけど、時間あったので営業時間に休日診療に行ったら「帯状疱疹ですね」と抗ウイルス薬と塗り薬をもらって帰社。
会社の先輩方に「やっぱり~」と言われ、ドラミちゃんには「お岩さん」と言われ、はたまた「特殊メイクみたい」と言われる見た目になってしまった。
あ、ドラミちゃんは私の上司のことです。(本人公認)
早く病院に行けばよかった…
帯状疱疹は発症してから72時間以内の対処が早期回復にはとても重要らしい。
おでこもジンジン痛いし、頭痛もするし、頸椎椎間板ヘルニアは痛いしで、2日も会社を休んでしまった。
再度、ちゃんと皮膚科に行ったら、塗り薬は抗生剤に変更になった。
抗ウイルス薬は弱いんだって。
たしかに塗り始めて回復早くなった。
ビタミンCを買って、甘酒を買って、早く回復したい。
病気はお金も時間も失う。
2025年は2月に喘息、3月に頸椎椎間板ヘルニア、5月に帯状疱疹と、繁忙期の疲れが抜けてないのかなぁ。
厄年でもないのになぁ。
どうしようかなぁ。
人生。
生きるのって難しい。